たぬきのおじさん のすべての投稿

たぬきの館の主人

たぬきの庭でモリアオガエル産卵


たぬきの庭の姫こぶしの木(下にメダカの甕)
モリアオガエルが産卵して、オスが精子をかけて足を使ってまぜています。

卵塊は孵化したした時、水に入るよう甕の上に産み付けられています。

そしてメスは1メートルくらい離れた柱の上で卵塊を見守っています。

けなげな動物の自然の営みです。
孵化は1週間から10日後(25日ごろ)でしょうか!

「里山オープンガーデンかの」あと一週間!

2か月のロングランで開催してきたオープンガーデンもあと一週間となりました。多くに皆様に鹿野のガーデンをみていただきました。
ありがとうございました。
でもまだまだたぬきの庭では多くの花が見られます。

姫小百合、都忘れ、草橘、半鐘づる、白花あざみ、小判草・・
そのほかお花畑にもいろいろ、ご自分の目で見つけてください。

小鳥の巣箱を作りました。

タケノコを収穫するためだけ(ほとんど)の竹林。その厄介者の竹を使って小鳥の巣箱を作ってみました。

タテ型、ヨコ型、穴の大きさが肝要です。鳥にもよりますが直径3センチ程度がいいようです。

早速、庭のケヤキに取り付けました。穴の方角は東から北方向が陽当りからしてよいとされ、高さも獣や蛇から守るにも2メートル以上です。
時期的には冬から春頃がいいようですが、果たして小鳥は巣を作ってくれるかな!?

レストラン臨時営業!

16日(日)「KANOかくれがマルシェ」に合わせてレストランの臨時営業をします。
弁当(800円)を予約のみ、そして気まぐれソフトアイス。
それにメインは徳山の「菓子工房茉莉花」さんのシェアーキッチン。シフォンケーキとカレー、コーヒーを提供します。
一日限りの臨時営業です。ご期待ください。

それから15日(土曜)11時ころよりオカリナのライブ演奏もあります。

「たぬきの庭」散策!

「里山オープンガーデンかの」へようこそ!
たぬきの庭の今の状況です。

ヤマブキが見事に・・

カラタチの白い花も咲き始めました。

ミツバツツジも見頃です。

宝作神社の神殿わきの八重桜が見事に咲いています。

たぬきの畑の大根の花、こごみも芽吹いてきました。

県道わきのお花畑もご覧ください。

鹿野茶の接待も準備しています。お越しをお待ちしています。

弟見山の自生カタクリの群生を見に行ってきました。

「弟見山のカタクリを見ずしてカタクリを語るなかれ!」
周南市の最高峰(1085m)のカタクリの自生地に行ってきました。

国道315号線河内峠付近から錦川源流の屋敷林道に入り、
登山口駐車場へ

車を降りて、途中ロープ登坂のところもある登山道を2時間余り、カタクリの群生がある頂上をめざします。

頂上付近の登山道には幅4~5メートル、距離3~4百メートルに渡ってカタクリが群生しています。

同行した仲間は6人でしたが頂上付近には20人余りの登山者がカメラを向けていました。
秋には私たちはここへ草刈り機をもって登山。クマザサなどの雑草を刈って自生地を整備しています。その成果もあってカタクリの数は年々増えているようです。

「里山オープンガーデンかの」始まり

一般家庭の庭を見て・・日常をときほぐす観光!!
鹿野の風プロジェクト主催の「里山オープンガーデンかの」が明日から始まります。
我がたぬきの庭も参加します。

県道わきに花壇を作り花を植えました。
従来のたぬきの庭にもいろんな花が咲いています。
 

ニリンソウが群生しています。

たぬき池にはミズバショウも見られます。

牧野富太郎先生命名の「シロバナネコノメソウ」も咲いています。

クリスマスローズも満開です。
たぬきの庭は決して美しい庭ではありませんが、自然を楽しんでいただけるのではないでしょうか!
いつでもご自由にご覧いただけます。
農家レストランは閉店しましたが、「子たぬきのパン」は木曜から日曜まで営業しています。気楽にお越しください。

 

シイタケ菌打ち込んでいます。

 シイタケがいっぱい出る春、」菌を打つ季節でもあります。

軽トラの荷台を作業台にして、3か月余り前に切り倒していたクヌギの木に開けた穴に菌駒を金づちで打ち込んでいます。
この金づち、昔はこれを打ち、穴をあけていましたが、今は電動ドリルです。

打ち込んだ木は、仮伏せ、本伏せを経て、早ければ来年秋には発生します。でも発生は5~6年くらいでダメになるので菌打ちを毎年20本くらいずつしています。
今日収穫したシイタケはステーキにして食べます。