周南市農林課の職員さんと福岡県八女市に紅茶製造の視察に行ってきました。
まず、福岡市内に和紅茶専門店「「きごころ」で和紅茶の現状のお話を聞き、
八女市では八女普及センターでお話しを聞き、
「くま園」で茶畑、工場を見学、私たちが持参した紅茶も試飲していただきました。
鹿野紅茶にとって有意義な一日でした。
研修で得たこと、その他また報告していきます。
鹿野地域の出来事をお知らせします
食用ほおずきを定植しました。苗はもちろん自家製実生です。
堆肥は先日いただいた徳山動物園の「ぞうさん堆肥」
シイタケがいっぱい発生する季節です。
乾燥もしているのですが、冷凍すると旨みが3倍にもなるそうです。
冷凍することで細胞が壊れ旨み成分が出やすくなるようです。(詳しくはリンクを参照ください)
そこでレストランの料理長もカットして冷凍しています。