たぬきのおじさん のすべての投稿

たぬきの館の主人

立春だって!(2月4日)

寒かったり、暖かくなったり・・
一進一退の季節ですが、今日は「立春」
たぬきの庭でも春めいてきました。
page
紅梅も咲き始め、石楠花の花芽も大きくなって、ミツマタ、ジンチョウゲの花も・・
page-1

ドウダンツツジ、ハンノキ、ネコヤナギの新芽も大きくなってきました。

それにライオン岩の夕日が明るくなってきました。
P2046053

「雑木に囲まれた心地いい空間」を目指して(2月3日)

P2036013

P2036008

鹿野に新しい風を吹かそうとしている私たちのグループ「鹿野の風プロジェクト」では“雑木に囲まれた心地いい空間”を合言葉に雑木を植えていますが、今日は株立ちのコナラ8本をカフェやギャラリー、新規店舗予定地などに植えました。
鹿野が変わっていきます。

石臼を使えるようにしてみました。(1月31日)

P1315969

せっかくの日曜なのにお客様はまばら。
おじさんは納屋の片隅に会った石臼を洗い、柄と心棒をつけて使えるようにしてみました。
さて何を擦ろうかな!

P1315970P1315971
そのほか、レストランにこんな農具も展示しています。
P1315975
納屋にはこんなものも・・
いずれも我が家で使っていたもので、今でも使えます。

 

お客様の少ない日は・・(1月29日)

P1295951
お客様の少ない冬の日、たぬきのおばさんはにんじんのジャムを作っています。

20160129_092157
おじさんは焼き芋を焼きながら本を読んでいます。
20160129_090812

田園回帰1%戦略(藤山 浩著)
里山資本主義(藻谷浩介著)
里山を食いものにしよう(和田芳治著)
しあわせ農泊(宮田静一著)
   中山間地域活性化のバイブルです。