たぬきのおじさん のすべての投稿

たぬきの館の主人

効果抜群!「ドクダミチンキ」作りました。

ネットの記事で見つけた虫刺され、かゆみ止めにドクダミが効果ありとのこと。
家の周りや庭にいっぱいあるので早速作ってみました。

軽く揉んで瓶に入れ、浸かるまで35度の焼酎を入れるだけ。


10日ほどで琥珀色になると出来上がり。

スプレーボトルに詰めてあちらこちらに配置しています。
ドクダミはキツイ匂いがするのですが、その匂いには強力な抗菌・殺菌・解毒作用があり、そのためニキビ・吹き出物・肌荒れ・アトピー・シミなどの防止に効果があると言われています。
「作ってはいかがですか!」
ドクダミ要りよう方は差し上げます。

たぬきの庭でモリアオガエル産卵


たぬきの庭の姫こぶしの木(下にメダカの甕)
モリアオガエルが産卵して、オスが精子をかけて足を使ってまぜています。

卵塊は孵化したした時、水に入るよう甕の上に産み付けられています。

そしてメスは1メートルくらい離れた柱の上で卵塊を見守っています。

けなげな動物の自然の営みです。
孵化は1週間から10日後(25日ごろ)でしょうか!

「里山オープンガーデンかの」あと一週間!

2か月のロングランで開催してきたオープンガーデンもあと一週間となりました。多くに皆様に鹿野のガーデンをみていただきました。
ありがとうございました。
でもまだまだたぬきの庭では多くの花が見られます。

姫小百合、都忘れ、草橘、半鐘づる、白花あざみ、小判草・・
そのほかお花畑にもいろいろ、ご自分の目で見つけてください。

小鳥の巣箱を作りました。

タケノコを収穫するためだけ(ほとんど)の竹林。その厄介者の竹を使って小鳥の巣箱を作ってみました。

タテ型、ヨコ型、穴の大きさが肝要です。鳥にもよりますが直径3センチ程度がいいようです。

早速、庭のケヤキに取り付けました。穴の方角は東から北方向が陽当りからしてよいとされ、高さも獣や蛇から守るにも2メートル以上です。
時期的には冬から春頃がいいようですが、果たして小鳥は巣を作ってくれるかな!?

レストラン臨時営業!

16日(日)「KANOかくれがマルシェ」に合わせてレストランの臨時営業をします。
弁当(800円)を予約のみ、そして気まぐれソフトアイス。
それにメインは徳山の「菓子工房茉莉花」さんのシェアーキッチン。シフォンケーキとカレー、コーヒーを提供します。
一日限りの臨時営業です。ご期待ください。

それから15日(土曜)11時ころよりオカリナのライブ演奏もあります。

「たぬきの庭」散策!

「里山オープンガーデンかの」へようこそ!
たぬきの庭の今の状況です。

ヤマブキが見事に・・

カラタチの白い花も咲き始めました。

ミツバツツジも見頃です。

宝作神社の神殿わきの八重桜が見事に咲いています。

たぬきの畑の大根の花、こごみも芽吹いてきました。

県道わきのお花畑もご覧ください。

鹿野茶の接待も準備しています。お越しをお待ちしています。