たぬきの花情報 赤芽のネコヤナギに花が咲きました。(3月13日) 2016年3月13日 たぬきのおじさん 2件のコメント 2月中ごろから芽を出していたネコヤナギですが、一ヶ月経った今・・ 花が咲きました。 花も美しいですよ。 挿し木にした苗をレストランで販売しています。
たぬきの花情報 たぬきの庭の山野草も目覚め(3月8日) 2016年3月8日 たぬきのおじさん コメントする このところの暖かさでたぬきの庭の山野草も目覚めです。 いつ、花が見られるかな? ニリンソウ、オキナグサ、クサタチバナ、ヤマシャクヤク、・・・・
たぬきの花情報 マンサクが咲きました。 2016年1月27日 たぬきのおじさん コメントする レストランの前にあるマンサク。今年は梅が年内に咲いたりしてマンサクはいつ咲くかと気にしていたのですが、今日開花を確認しました。 (去年は25日、例年とあまり変わらないようです) 何よりも先に咲くからマンサク。またマンサクが咲いたらもう雪は降らないとも言われている花です。 これからは暖かくなるかな?
たぬきの花情報 シモバシラの霜柱が・・ 2015年12月26日 たぬきのおじさん コメントする 庭の木につるした温度計がマイナス5度と冷え込んだ今朝、たぬきの庭ではシモバシラの霜柱が見られました。 茎が吸い上げた水分が結晶して飛び出した状態です。 畑には土を持ち上げた霜柱もいっぱいでした。
たぬきの花情報 紅梅も咲いた。 2015年12月23日 たぬきのおじさん コメントする レストランの裏で、植木鉢で育てていた紅梅が花をつけています。 先日は「梅」 一昨日は「ロウバイ」の開花を確認です。 “どうなってるの?”
たぬきの花情報 たぬきの庭の ナツズイセン・オオキツネノカミソリ 2015年7月25日 たぬきのおじさん コメントする たぬきの庭に咲くちょっと珍しい ヒガンバナ科ヒガンバナ属のナツズイセンとオオキツネノカミソリです。