「featured」タグアーカイブ

カラス対策

たぬきの畑のトマト、色づいて「明日は収穫」と思って朝を迎えると赤いのはありません。
またカラスの取られてしまいました。
何とかしなくてはと・・

ビニールで疑似カラスをつくってみました。

不要なCDを吊るしてみました。ネットも張っていますが・・
インターネットで「カラス対策」と検索したら、こんなのを売っていましたので早速購入。

ギラギラ輝く虹色の光でカラスが怖がるとか・・
いづれが効果を奏するか!カラスよ!来ないで!!

農作業の日、お手伝いの方はどうぞ!


ジャガイモ収穫
ダンシャク、キタアカリ、ハルカ、まずまずの出来です。

ズッキーニ、ピーマン、ゴーヤ・・夏野菜が実り始めました。
来週からは夏野菜トッピングのポークカレーが登場です。
珍し野菜の金時草、空心菜も育ってきました。
料理長(たぬきのおばさん)は何時から使うかな!

紅茶に最適のちょっと固めの新葉も憂いい感じです。
大忙しの季節です。

たぬきの庭の花

花の好きなたぬきのおじさん
レストラン周りにはいろんな花があります。

カワラナデシコが入り口付近にいっぱいです。

プチソレーユ(山口県で開発されたユリ)

紀州ササユリ(葉が細く背の高い)

八重咲きドクダミ

ちょっとレアーなイワタバコ

シモツケ
その他数十種の花がたぬきの庭で見られます。
食事のあとゆっくり見てください!

 

「氷見神社みそぎ」参加者募集

氷見神社みそぎ 参加要項

日時:令和元年7月21日(日曜)
午前10時~午後2時半解散予定

集合場所:ニ所山田神社 周南市鹿野上2894
TEL0834-68-3860 ジャージ等軽装可

準備:タオル、保険証、水着(女性のみ、水着の上に白行衣を着用します)
サンダル等(神社から滝へ歩くため)、その他必要と思われるもの。
(ふんどし(男性)、行衣(女性)、はちまきは神社で用意します)
男性で以前参加時にお配りしたふんどしをお持ちの方はご持参下さい。

参加資格:18歳以上の健康な方

参加費:2,000円

紅茶作り

釜炒り茶もウーロン茶も紅茶も同じ茶葉からできることはご存知と思います。
たぬき工房では「釜炒り茶」とともに紅茶も作っています。
「手作り鹿野和紅茶」です。

摘んだ茶葉をざるに入れ一昼夜乾燥させしおらせます。(萎凋)

揉みこみ茶葉の成分がよく出るようにします。(揉捻)

発酵機に入れ、38度で90分くらい発酵させます。

乾燥機で完全に乾燥したら「鹿野和紅茶」の出来上がりです。
レストランで茶葉を販売、メニューにもあります。
一度ご賞味ください。

鹿野の日常を体験しませんか!お茶摘み体験

鹿野の日常を体験していただこうとする体験ツアーでたぬきの茶畑で茶づくり体験がありました。

摘み取り、釜炒り、手揉みを体験していただきました。
伝統のある鹿野茶の製造です。
興味のある方はご連絡ください。
折しもKRY山口放送の取材をいただきました。

八十八夜のお茶は薬になる!

今日は八十八夜。薬になるということで、まだ出揃っていませんが、
早速摘んで釜炒り茶と紅茶にしてみました。

左が釜炒り、右が紅茶。
早摘みのお茶は、カテキン(お茶の旨み成分)ビタミンが多いそうです。
早速紅茶を淹れて飲んでみました。さわやかなファーストフラッシュ(早摘み紅茶)です。

連休が終わったらお茶摘みのシーズンです。