たぬきの野良仕事, 未分類 ハーブガーデン作りました。 2017年8月3日 たぬきのおじさん コメントする レストランの前にミニのハーブガーデン作りました。 今まで植木鉢で育てていたのですが、ガーデン風に植えてみました。 レモングラス・ミント・バジル・ローズマリー・ステビア・セージ・イタリアンパセリなど15種です。 レストランの献立にも少し使ったものもあります。
四季の移り変わり, 未分類 たぬきの畑はウリ科のジャングル 2017年7月28日 たぬきのおじさん コメントする このところの高温と湿度の高さで たぬきの畑の野菜も大きく成長しています。 正にジャングル状態! ズッキーニ、ソーメンウリ、カボチャ、ゴーヤ、・・・・・ みんなレストランの料理に使っています。
おすすめメニュー, 未分類 「わさびの葉漬け」作りました 2017年3月31日 たぬきのおじさん 2件のコメント 裏山から自生しているワサビの葉を摘んできました。 これを湯に通して・・ ざるでよく振ります。 水分を切り、刺激を与えるためですが、この振る事と湯の温度で辛味が決まります。これに味付け醤油に漬けて出来上がりです。 レストランの食事に出るかな?
おじさんのひとり言, 未分類 「山野草のえき」保護活動 2017年3月1日 たぬきのおじさん コメントする 今日は2万平米の山に300種以上の山野草のある「山野草のエキ」の保護活動。 きょうの作業は、枕木を散策道のヘリに敷いて道を広げる作業。 20メートルあまり整備しました。後日砕石を入れます。 これでミズバショウのエリアまでは車椅子でも入れるようになりました。 本日の参加はおじさん・おばさんばかりですが13人の協力がありました。 今咲いてる花は、セリバオーレン、ユキワリイチゲが咲いています。 まもなくセツブンソウ、ミスミソウなどが咲きます。
未分類 納屋に戸をつけました。 2017年1月27日 たぬきのおじさん 2件のコメント 納屋の入り口に戸がありませんでしたが、友人の工務店の手を借りて戸が閉まるように敷居をつけました。 戸は昔(40年くらい前に使っていたのを捨てなく、とっていた)のを使いました。 (何でも捨てないでとっておくべき) 今まではレストラン脇の小さい工房でしたが、今年からは紅茶も本格的に製造するため手狭になり、ここをお茶製造の専用工房にする計画です。
おじさんのひとり言, 未分類 「どんど焼き」しました。 2017年1月16日 たぬきのおじさん コメントする 我が家では15日にどんど焼きをすることが通例になっています。 雪の中、おじさん一人でのどんど焼きでしたがこの火でもちを焼きました。このもちを食べるとこの一年風邪をひかないとか!
未分類 「渋川だより」を作っています 2016年12月28日 たぬきのおじさん コメントする 渋川地区の全員が加入する住民組織「渋川をよくする会」の広報担当のおじさんは毎年この時期になると会の広報誌を作っています。 (パソコン技術プアーなおじさんにとっては大変なこと!) 広報誌は地区の全世帯とふるさと会員、関係各種団体に配布されます。 校正ができましたら、このホームページで公開もします。