たぬきの野良仕事 元肥入れています。(2月26日) 2016年2月26日 たぬきのおじさん コメントする 一進一退の春ですが、今時期の大切な畑の元肥入れ。 レストランの仕事の合間、おじさんは春の種まきに備えて元肥の牛糞を入れて耕しています。 野菜作りの基本は土作り。
おすすめメニュー 今週のデザート(2月26日) 2016年2月26日 たぬきのおじさん コメントする レストランではたぬきのおばさん手作りのデザートを提供しています。 今週はパンナコッタとチーズケーキです。 単品で300円、飲み物とのセットで600円です。 午後のティータイムにいかがですか!
おじさんのひとり言 「宝くじ」買ったら当選祈願(2月25日) 2016年2月25日 たぬきのおじさん コメントする レストランのすぐ前の「宝作神社」。 宝くじ当選祈願で有名な神社です。 今グリーンジャンボも発売されていますね。お買い求めになったらぜひ祈願にお越しください。 ・・・ああ!!お賽銭は多いほどいいそうです・・・
たぬき ニュース 「宝作の水」差し上げます・(2月20日) 2016年2月20日 たぬきのおじさん コメントする レストランの脇へ出ている水。 実は、地下水なのですが・・ 昨年水質検査をしたら不純物を含まない飲料可の水でした。 入用の方がありましたら、お持ち帰りになっても結構です。(ただし、ボトルをお持ちください) コーヒー、お茶を淹れるのに最高かと思います。
四季の移り変わり シイタケが発生し始めました。(2月19日) 2016年2月19日 たぬきのおじさん コメントする 今ぐらいの気温の春と秋にたぬきの山のシイタケが発生してきます。 (レストランで使用しているシイタケは原木栽培にものばかりですが、)残念ながら一年中自家製というわけではありません。たぬきの山で発生する今頃から6月ごろまでと10月から12月はじめ頃までは自家製です。 そのシイタケを発生する原木に毎年30~40本菌を接種しています。 こちらは昨年接種して菌を蔓延させているもの。 こちらは今年山から切り出し、菌の接種を待っているものです。 大変ですが、楽しい里山暮らしです。
未分類 「山野草のエキ」保護活動が・・おしるこパーティに・・・(2月18日) 2016年2月18日 たぬきのおじさん コメントする 毎月2回行っている山野草のエキの保護活動ですが、今回も雪のため中止。 その代わり「エキ」のオーナー伊藤さんのご好意でおしるこパーティをすることになりました。 新しく4人のメンバーも加わって山野草談義の一時になりました。 興味のある方は是非ご連絡ください。
未分類 福岡大学の学生さんとワークショップ(2月17日) 2016年2月18日 たぬきのおじさん コメントする 前々からお付き合いのある福岡大学の学生さんが渋川の来ました。 今回の目的は「人が変われば地域が変わる。地域社会の未来を考えよう」と渋川地区の住民とワークショップをしました。 若い人の斬新な意見も出て有意義がひと時でした。 二人の学生さんが我が家にホームステイ。 若いっていいね!
四季の移り変わり 春を告げる花が咲いてますが・・(2月16日) 2016年2月16日 たぬきのおじさん コメントする マンサクが満開です。 紅梅も咲いてきました。 白い産毛に囲まれて赤めのネコヤナギも・・ ・・・春を告げる花が咲いてきているたぬきの庭ですが、昨日から雪。 確実に春になっているのですが一進一退です。
未分類 薬膳ランチ(2月15日) 2016年2月15日 たぬきのおじさん コメントする 今日は結婚記念日。 おじさんとおばさんは二人だけのお祝いをかねて、 ランチしにいってきました。 行ったお店は徳山高校近くの「はなこころ」 知り合いの方からのお勧めもあって薬膳料理のお店です。 「たぬき」の献立にも参考にしたいと思っています。